大雨が続く。
幸は仕事だし、子供らは学校だ。幸を送ってやりたかったけど、荷物が届くので家を空けられない。
燃えるごみを集めて出し、洗濯物は部屋干し。
荷物も、予定通り11:00台にはすべて受け取り完了。
今回は、思い切ってPhantomを横浜に持ってきたのだ。Holmesだとカメラがないのでzoomのレッスンができないからな。
まあでもやはり画面がでかいと何かとやりやすいね。2画面無いと心許ないが、まあ問題なく完了。オンラインレッスンに向けてはプリントアウトした。こっちはプリンタあるからこういうこともできる。その気になれば幸の拡張モニタも借りれるのか。
12:00からChill先生。楽しく喋れた。次も一緒にやろうね的な終わり方だったけどごめん、明日は別の先生予約しちゃってるわ。でもChill先生はいい。聞き取りやすいし、こっちもすごく落ち着いて話せるよう待ってくれるし。
それでも多少間が空くので、Lesson開始前に2話くらい見た。その間に荷物が来たのだが。
横浜ではやんないかなと思ってもいたけど、結局やった。
用意してくれていた昼飯はパンベースにしてヒレカツサンド定職を楽しむ。そして、午後はまあまあ暇なのだ。子供らが帰って来るまでくらいは。
結果、夕方までまあまあがっつりやったのだが。
TVにつなごうかと思ってHDMIケーブルは出したけど結局PC画面のみ。音もPCスピーカーのみ。調べものがあってもPC画面のみで切り替えだけど、案外困らない。
コンボの質を上げようといろいろリサーチしたが、Lv57で出てきているはずの技がない。あれ、斧術士じゃなくて戦士になってないとダメなのかも。わかった、今日は戦士になる。
必要なクエストと、ついでにLv上げの狩りを進める。作り終えていた物品は納品し、そのほか通りすがりのリーヴでベンチャースクリップが出るものは受注し、グランドカンパニー人事担当官に行ったら闘曹長にはなれた。今日はこんなもんかな。
平日の真昼間なのにまあまあメインのメンバーは活動してる。家事で抜けるとか、もしかして主婦とか?
わしも老眼ネタで、ちょっと年齢がばれるようなことも言ってみたり。
雨も上がったので駐車場側の伸びすぎた枝を少し整理したくらい。
材料は揃ったはずなので開梱検品し前作業に入る。ピラシェルの金具は、フィットラックの竿とピッチは合うが溝の深さが違った。フィットラックのほうが分厚い鉄板でできていて、ピラシェル金具の溝を少し広げないとしっかりはまらない。どうやって加工しよう?ヤスリでちまちま削ってみたがうまくいかない。2.5㎜のドリルでサグってしまうのが一番いい感じだった。しかし全16本で残り数本というところで刃が折れる。むう。
幸を迎えに行くにはちと遅い時間。ついでにはならないので、BikkeでOlympicまで買いに行った。ついでに極細ドリルセットも買っちゃった。シャワーヘッドの穴がスケールで詰まっているのを何とかする。しかしこのシャワーヘッド外れないんだよな。単に固いだけのはずなので、養生テープ巻いて力いっぱい回したら取れた、が、なんか謎チューブが中央に通っていて結局バラしきれない。ホースの根元側も同様にして外して、Φ0.9㎜でサグって、まあこんなもんかな。流量が出るので手元スイッチもよく効くようになったと思うし、なんか脈動のような感覚も復活?しているが、黙っていたら皆気づくだろうか?
うん、棚板作りを進める。壁側の角から14.5mmx39mmの位置を基準にしてあとは現物合わせ。板のフィルムは加工部以外剥かず。とか、結構ガチでやるけど、3枚で今日はおしまい。あと5枚作らねば。
モモ肉の筋取って、塩と酒で軽く味付けしてチンするだけらしいが、旨い。ポン酢もよいがアパートでは味わえない佐吉味で食った。
23:00頃早寝。早くもないがみんなが遅い。
ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ | 036@itoh.gentei.org |